各部署のご案内 < 看護師 >
湘南
クローバーグループ
だから経験できること
- 在宅サービスと連携し、地域生活をサポートする地域包括ケア病棟での看護
- 多職種が一体となり生活機能の向上を支援する回復期リハ病棟での看護
- 長期入院・治療が必要な方々に安心してお過ごしいただく療養病棟での看護
- 通院可能な方へ健康管理や日常生活を援ける外来看護・通所看護
- 通院困難な方や退院後も継続して医療が必要な方を対象とした在宅看護
- 在宅復帰を目的とした超強化型老健での生活看護
- 有料老人ホームでのじっくり関わる個別対応重視の看護
看護部基本方針
- 患者様の持てる力を可能な限り引き出し、日常生活の自立に向けた援助を行う
- 患者様の意思を尊重し、患者様の意思決定のアドボケイトの役割を果たす
- 地域資源を理解し、院内多職種連携はもとより、院外職員との連携を図る
- 患者様に適切な援助・支援ができるように自己研鑽を重ねる
- 職員がやりがいある看護・介護ができる職場環境にする
明日を信じて:ナースの1日
- 8:30朝礼:申し送り
- チーム看護を目指して!
- 9:00午前の看護開始
- 病室ラウンド・看護ケア
- 12:00昼食
- クローバーのカレーは究極!
- 13:00午後の看護開始
- 日中の医療・看護支援の実施
- 17:20夕礼・申し送り・各種勉強会
- お互いが協力し、影響し合う相互研鑽!
総合力を身につける!
ジョブローテーション
希望に沿って病院・老健・通所リハビリ・有料老人ホーム・訪問診療・訪問看護での経験が可能
クローバーグループではジョブローテーションを実施しています。病院・老健・通所リハビリ・有料老人ホーム・訪問診療・訪問看護それぞれの施設で共通する業務もあれば、異なる部分もある「看護」の仕事。他部門を数年スパンで経験することにより、各病期・病状への対応やプロとしての知識、技術の習得、判断力の向上を目指します。本人のご希望により様々な部門で経験を積むことも可能です。
-
クローバーホスピタル(病院)
(地域包括・回復期リハ・療養・特殊疾患病棟)病棟・外来での看護を提供します
-
クローバーヴィラ(介護老人保健施設)
在宅復帰を目指し、
多職種と協力し支援します -
クローバーガーデン(有料老人ホーム)
生活の質・個別のニーズに
合わせて支援をします -
クローバーデイケアセンター(通所リハビリ)
在宅生活が継続できるように
健康支援を行います -
クローバー訪問診療
在宅での生活を中心に考え
医療的サポートを行います -
ひろき訪問看護ステーション
住み慣れたご自宅での生活を
継続できるよう支援します
上に戻る
マンツーマンの教育体制
心に寄り添い、耳を傾け、質の高いケアをあらゆる場面で提供できる看護を目指します
新入職のスタッフには一定期間メンター(教育担当者)がつき、業務上の課題を共有します。また各施設に教育担当者を配置して、メンターと新人スタッフを共にサポートします。未経験の方やブランクがある方も大歓迎。共に学び成長できる環境を構築します。
キャリアラダー
- Stage1
- メンバー業務が
できる新人経験1年目
- Stage2
- リーダー業務が
できる一人前経験2年目
- Stage3
- アドバイザーとして
リーダーシップを
発揮するリーダーナース経験3~5年目
- Stage4
- 幅広い看護の
知識に基づく
看護の実践中堅経験6~9年目
- Stage5
- 専門的な
知識に基づく
看護の実践達人経験10年目以降
積極的参加:勉強会・研修会
それぞれの目標を鑑み、将来に備えた知識技術を習得します
看護職に必要な知識・技術の習得ができ、質の高い支援を利用者様に行えるよう勉強会や研修会を開催しています。
個人の希望から個別性を重視し知識技術の習得に努めます。
①法人内で企画される勉強会
- 委員会による勉強会
- 医療安全・感染防止対策・リスク管理
身体拘束廃止・褥瘡対策等 - 学習発表会
- 事例発表会:支援の振り返り
接遇マナー・倫理研修
認知症ケア・口腔ケア等 - 外部講師による勉強会
- 臨床心理士によるコーチング
弁護士による虐待防止等
②院外に出て行く勉強会
- 教育研修費による外部研修
- 回復期看護研修・認知症看護研修
看護必要度研修・緩和ケア研修等
- 湘南地域の看護・専門職の勉強会への参加
- 関係団体への参加・発表
各種学会への参加・発表
地域住民への健康講座 - 医師主催の勉強会に参加
- 医師による医学講座